我が家のWindows7に
VOCALOID1を
インストールした手順(3)

検索エンジンなどからここへ来られた方は、
最初のページからお読みになることをお勧めします。

最終章 実行ファイルの互換設定

さぁ、インストールが終わりました。さっそく起動して声を聞きたいところ!
でも、あとちょっとだけ設定が必要です。

これから紹介する手順を1回やっておけば、以前にVistaや7でVOCALOIDを使う人の悩みの種だった、「音譜をドラッグすると固まって、強制終了しかできなくなる」という問題が起こらなくなります!

それでは、図を入れながら設定方法を紹介します。

1. インストールしたフォルダを開く

VOCALOIDをインストールしたフォルダを開きます。
ここまでの手順を紹介した通りに進めて来た人なら、VOCALOIDはCドライブのLegacyAppsフォルダの中にある、VOCALOIDフォルダにインストールされていますので、ここを開きましょう。

まずはWindowsのスタートメニューを開いて、「コンピュータ」をクリックしてウィンドウを開き、Cドライブ→LegacyAppsフォルダ→VOCALOIDフォルダの順にダブルクリックします(図3-1~3-4)。

図3-1:スタートメニューの「コンピュータ」をクリック

図3-1:スタートメニューの「コンピュータ」をクリックして…

図3-2:開いたウィンドウのドライブCをダブルクリック

図3-2:開いたウィンドウの「ローカル ディスク (C:)」をダブルクリック

図3-3:「LegacyApps」フォルダをダブルクリック

図3-3:「LegacyApps」フォルダをダブルクリック

図3-4:「VOCALOID」フォルダをダブルクリック

図3-4:「VOCALOID」フォルダをダブルクリック

2. VOCALOIDアプリケーションのプロパティを開く

VOCALOIDフォルダの中にたくさんファイルがありますが、次の図(図3-5)のような黒っぽいアイコンの「VOCALOID」があるはずです。
※VOCALOIDという名前のアイコンは3つくらいあるので、アイコンをよく見てください!
※PCの環境によっては、名前が「VOCALOID.exe」になっていることもあります。
これを右クリックして、表示された右クリックメニューの「プロパティ」をクリックします。

図3-5:このアイコンです!

図3-5:このアイコンです!

図3-6:右クリックして、メニューの「プロパティ」をクリック

図3-6:右クリックして、メニューの「プロパティ」をクリック

3. 互換性タブを表示する

3. XPでもおなじみの、ファイルのプロパティ画面が開きます。
上の方に「互換性」タブがあるので、クリックします。

さっきも似たようなことをやったような…?と思った方、正解です。セットアップCDやアップデータと似たような設定を、インストールしたVOCALOIDにも設定するんです!

図3-7:「互換性」タブをクリック

図3-7:「互換性」タブをクリック
(クリックすると別窓で全体画像が開きます)

4. 互換性の設定をする

セットアップCDの時とちょっと違い、ここでは1ヶ所だけチェックを入れます。
変える場所は、図の赤枠で囲った部分です。

  1. 「視覚テーマを無効にする」にチェックを入れます。

※「互換モードでこのプログラムを~」にチェックを入れてはいけません(入れるとVOCALOIDが正しく起動しません)。
チェックを入れたら、「OK」ボタンをクリックして、プロパティ画面を閉じます。

図3-8:互換性の設定

図3-8:赤枠部分を設定して、OKボタンをクリック

5. 動作確認

これにて設定も完了です。もう起動しても大丈夫!

VOCALOID Editorを起動して、存分にMEIKO,KAITO達を使ってみてください!

6. アクティベート

VOCALOIDの声が出たり、wavファイルへの書き出しができたりすることを確認したら、アクティベートをお忘れなく。

アクティベートは特別な設定をしなくても、XPと同じように動作します。

--------終了--------

これでWindows7でも、安心してMEIKOやKAITO達を使えるようになりました。
おつかれさまでした!

|´▽`)ノXPが終了しても、VOCALOID1を使った作品が増えると嬉しいです!